発酵のお話し
あみだす発酵アカデミーの日々と、レシピを掲載中
-
【あみだす発酵アカデミーの日記】10月の発酵クラス開催振り返り
10月のあみだす発酵アカデミーの開催を振返りです。 開催数と振り返り 開催数は9クラス そのうちオンラインクラスは4クラス、リアル参加クラスは5クラスでした。 …
-
大阪の奈良漬け「飛鳥漬け」:発酵食講師の”旅と発酵”
旅と発酵が好きな、発酵食講師のさゆりっぷです。 奈良漬けはお好きですか? 私は子どもの頃は、お酒の風味が残る奈良漬けが苦手でした。 しかし年齢を重ねるにつれ、 …
-
きくち村のしょうゆ「本醸造 なま」濃口醤油:発酵食講師がイチオシする 今使っている発酵調味料紹介
東京 浅草橋で発酵食教室をやっているさゆりっぷです。 旅と発酵が大好き過ぎて、このブログのサブテーマが『旅と発酵と・・』なのです。 今回は「今使っている醬油」の…
-
醤油作りと小豆島。発酵がなぜこんなに盛んなのか。
醤油香る島 小豆島 今小豆島に来ています。 小豆島は醤油作りの盛んな島。 発酵食作りが今も生き残っている土地は日本各地にありますが、たいていは企業として生き残る…
-
SOYOパン部参加!恵比寿のイタリアンレストラン「SOYO per tutti」のパンが自分で作れるパン教室
恵比寿に、とても美味しくてアットホームで居心地のいいイタリアンレストランがあります。 その名は「SOYO per tutti」 ご夫婦で営んでいるかわいらしいお…
-
ひよこ豆ってご存知ですか?亜鉛や葉酸、食物繊維が豊富な栄養価の高い豆
ひよこ豆でお味噌が作れるのです。毎年、発酵食クラスで「ひよこ豆のお味噌」を仕込んでいて、その美味しさを知ってもらいたいのですが・・・そもそもひよこ豆をご存知でし…
レシピ
-
【レシピ】塩麴チョコレート:発酵で作るお菓子
塩麴で作るチョコレートのご紹介 どれもスーパーマーケットで買える材料です。 【材料】 ・板チョコ 150g ・生クリーム 80g ・キビ糖 20g ・塩麹 小さ…
-
【レシピ】節分に「いわし料理」
節分に食べると良いものとしてはこれらが挙げられます。 ・恵方巻き ・歳の数だけ食べる大豆 ・鬼が苦手ないわし ・厄を断ち切る蕎麦 ・体の毒を出すこんにゃく ・意…
-
【レシピ】夏野菜レシピ 夏野菜XO醤油炒め
あみだす発酵アカデミーでは、XO醤作りクラスを開催しております。 その手作りXO醤を使った「夏野菜XO醤油炒め」超簡単過ぎて笑ってしまうぐらい! 【材料】 ・ズ…
-
【レシピ】カボチャと豚肉の炒め物
最近ハマっているナスの食べ方ご紹介です。 先日、お取り寄せ野菜の中にカボチャが1個入っていました。 さぁとうやって食べきるか?と考えたところ、半分は豚肉と炒めて…
-
【レシピ】?フライパンで焼きなす?
最近ハマっているナスの食べ方ご紹介です。 材料 【材料】2人分ナス 1本(小さい場合は2本)ポン酢orすき焼きの割り下or醤油お好みでとろけるチーズ 作り方 【…
-
【レシピ】青唐辛子味噌
材料(作りやすい量) 青唐辛子 120g ごま 大さじ1 かつお節(お好みで) 15g~20g ごま油 大さじ2 (A) 味噌 120g(八丁味噌や、2年目以…