【5月 Kitchen Beeで開催の「発酵食クラス」「イベント」カレンダー】

2020年5月にKitchen Beeで開催される「発酵食」「セミナー・イベント・講座」のご案内です。

がついている講座が「発酵食クラス」
がついている講座が「ものくろキャンプ」
がついている講座が「イベント・講座」

★★★4月28日時点の予定となります。突然面白いクラスをご案内する場合もあります!
また会場が変更(KitchenBee近辺)になる場合もございます。★★★

★オンライン講座:5月1日(金)10:00~豆板醤クラス

中国の発酵調味料の「豆板醤(トウバンジャン)」
日本の発酵調味料の代表が「味噌」ならば、中国にとっても代表格が「豆板醤」
エビチリソースや麻婆豆腐など、”辛いが旨い”料理には欠かせない調味料です。

辛いだけでなく、ほんの少しだけ使うことによって実は万能調味料にもなるのが豆板醤。日本の家庭料理の味のアクセントともなります。

なぜ春に作るの?
豆板醤は”そら豆”から出来ています。
春になるとそら豆のがたくさん収穫され、美味しい季節となります。
そら豆の旬の春に、一年分の豆板醤を作りましょう。

お申し込み・詳細はこちら

オンライン講座5月1日(金) 16:00~ 春キムチクラス

春野菜を使ったキムチ3種類

春のお野菜の美味しい季節になりました。春のお野菜の少し甘みもあり、ほろ苦さもあるお野菜をキムチにしてみましょう。
春のキムチはパパッと手軽に作って、すぐに食べられるのが魅力。

今回は、以下の3種類を作ります。
・新玉ねぎのキムチ
・えごまの醤油漬け
・ニラのキムチ

お申込み・詳細はこちら

オンライン講座5月3日(日) 10:00~ 春キムチクラス

春野菜を使ったキムチ3種類

春のお野菜の美味しい季節になりました。春のお野菜の少し甘みもあり、ほろ苦さもあるお野菜をキムチにしてみましょう。
春のキムチはパパッと手軽に作って、すぐに食べられるのが魅力。

今回は、以下の3種類を作ります。
・新玉ねぎのキムチ
・えごまの醤油漬け
・ニラのキムチ

お申込み・詳細はこちら

オンライン講座5月4日(月・祝) 16:00~ 豆板醤クラス

中国の発酵調味料の「豆板醤(トウバンジャン)」
日本の発酵調味料の代表が「味噌」ならば、中国にとっても代表格が「豆板醤」
エビチリソースや麻婆豆腐など、”辛いが旨い”料理には欠かせない調味料です。

辛いだけでなく、ほんの少しだけ使うことによって実は万能調味料にもなるのが豆板醤。日本の家庭料理の味のアクセントともなります。

なぜ春に作るの?
豆板醤は”そら豆”から出来ています。
春になるとそら豆のがたくさん収穫され、美味しい季節となります。
そら豆の旬の春に、一年分の豆板醤を作りましょう。

お申し込み・詳細はこちら

オンライン講座5月6日(水・祝) 16:00~ みりん作りクラス

本講座は、東京・浅草橋のキッチンスタジオ Kitchen Beeとご自宅をオンラインで結んでの講座となります。
Zoomにて開催いたしますので、Webに接続できるPCもしくはスマートフォンにてご受講ください。

「うめちゃんの発酵教室」では、日々の食生活を発酵で健康にを皆さんへお届けする発酵教室です。
日々の食事で欠かせないものは「調味料」です。例えばキャベツは今日は食べても明日は食べない・・ということがあると思いますが、醤油・味噌・そのほかの調味料はほぼ毎日の食事に使っています。毎日使うものから健康になれるような発酵食を提案しています。

●みりんも手作りできます●

みりんも手作りできます。
最近は質の低い甲類焼酎を使ったみりんが多く出回っているのが現状です。
”みりんが口に合わない”という方は、素材をチェック!
Kitchen Beeでは素材にはとてもこだわっています。
手作りの最高級の素材でのみりん作りで、本当のみりんの世界を体験してみましょう。

使う材料は、福井県から取り寄せた無農薬の米麹と、熊本県から取り寄せた無農薬のもち米
いずれも無肥料・無農薬。
厳選素材の芳醇な味が、えも言えぬ美味しいみりんへと姿を変えていく様をぜひご体験ください。

●みりんを使ったお料理もご紹介します●

みりんは煮物・焼き物の脇役的存在ですが、講座の中では、みりんが主役のお料理をご紹介いたします。

ところで!みりんを仕込んだ後のしぼり粕”こぼれ梅”をご存知ですか?
みりんは料理に使えますが、”こぼれ梅”はお料理にもお菓子作りにも大活躍します。
今や、滅多に手に入らなくなってしまった”こぼれ梅”は手作りのみりんを作ることによって手に入れることができます。
本物の味を追求したい人には、おすすめのクラスとなります。

●オンライン講座が初めてのかたも接続をお手伝いいたします●

初めてオンライン講座をご受講される方には、接続のお手伝いをいたします。
講座はZoomというオンライン会議システムを利用いたします。
他のシステムよりも使いやすいといわれているものとなります。
安心してご受講ください。

●注意点●

酒税法上、塩入の飲用不可(料理に使用のみ)のみりんとなります。

お申込み・詳細はこちら

Web受講のみ●5月13日(水)19:00〜 全6回 第二水曜日開催 「自らの力で人生を変えたい人」のための6ヶ月ブログ講座

ものくろキャンプでは、これまで約350名の方がブログをスタートしました。
なぜ、あなたは、ブログをスタートしたのでしょうか?
どんなことを実現したいと思っているのでしょうか?
それがどこまで実現したのでしょうか?
私 梅村は、ブログを始めた頃はブログを書くことが楽しかったのです。

しかしいつしか、
自分の記事を読まれたい
自分自身を認知して欲しい
自分をアピールしたい
自分の提供するサービス・商品を知ってもらいたい
という気持ちが起きるようになってきました。

けど、今どうだろうと振り返って見たときに、
記事が読まれていない
自分のことが知られていない
自分の提供するサービスが知られていない
そもそも、売り方がわかっていない
ということに気づきました。
つまり「読まれる記事の書き方がわかっていない」事実に気づいたのです。

ブログに、自分の気持ちを表現したり、自分が感動したことを伝えて、それを読んで欲しいんですよね。私は。
その結果、自分のサービスやビジネスにつながれば嬉しいなぁと。

そこで、6ヶ月間かけてじっくりと、どうやったら自分の伝えたいことを書けるのか、読んでもらえるのか、ということを一緒に学んでいきたいのです。
幸い、ものくろさんは、これらを実践して、人生を変えています。
そのノウハウを元に、自分らしいブログ、読まれるブログをディスカッションして、自分の人生をブログで変えていきませんか?

カリキュラム
1月8日(水)・・・第一回 あなたは、なぜブログを書くのか?
2月12日(水)・・・第二回 あなたは、今、何につまづいているのか?
3月11日(水)・・・第三回 つまづきを乗り越えるには?
4月8日(水)・・・第四回 読まれる記事を書くには?
5月13日(水)・・・第五回 自分の気持ちを伝えるには?
6月10日(水)・・・第六回 あなたが目指す未来をブログで実現するには?
(カリキュラムは、進捗状況によって変更する場合があります。)

Web受講のみ●5月14日(木) 19:00~ 東京ブロググループレッスン

平日版ブロググループレッスンです。

2020年はブログで飛躍したい人、必見です。

今までブログを書いていてどうも解決できない、ブログ仲間からのフィードバックが欲しい。
ブログをブラッシュアップするために、ブロググループレッスンをお勧めします。

仲間と一緒に問題を解決したり、仲間の問題点を参考にしたり、それぞれのブログを講評しあったりと、コミュニティラーニングで一気に加速することができます。
ものくろキャンプへご参加されている方向けのレッスン。
あなたも一緒に受けてみませんか?

詳細・お申し込みはこちら

オンライン講座5月16日(土) 10:00~ みりん作りクラス

本講座は、東京・浅草橋のキッチンスタジオ Kitchen Beeとご自宅をオンラインで結んでの講座となります。
Zoomにて開催いたしますので、Webに接続できるPCもしくはスマートフォンにてご受講ください。

「うめちゃんの発酵教室」では、日々の食生活を発酵で健康にを皆さんへお届けする発酵教室です。
日々の食事で欠かせないものは「調味料」です。例えばキャベツは今日は食べても明日は食べない・・ということがあると思いますが、醤油・味噌・そのほかの調味料はほぼ毎日の食事に使っています。毎日使うものから健康になれるような発酵食を提案しています。

●みりんも手作りできます●

みりんも手作りできます。
最近は質の低い甲類焼酎を使ったみりんが多く出回っているのが現状です。
”みりんが口に合わない”という方は、素材をチェック!
Kitchen Beeでは素材にはとてもこだわっています。
手作りの最高級の素材でのみりん作りで、本当のみりんの世界を体験してみましょう。

使う材料は、福井県から取り寄せた無農薬の米麹と、熊本県から取り寄せた無農薬のもち米
いずれも無肥料・無農薬。
厳選素材の芳醇な味が、えも言えぬ美味しいみりんへと姿を変えていく様をぜひご体験ください。

●みりんを使ったお料理もご紹介します●

みりんは煮物・焼き物の脇役的存在ですが、講座の中では、みりんが主役のお料理をご紹介いたします。

ところで!みりんを仕込んだ後のしぼり粕”こぼれ梅”をご存知ですか?
みりんは料理に使えますが、”こぼれ梅”はお料理にもお菓子作りにも大活躍します。
今や、滅多に手に入らなくなってしまった”こぼれ梅”は手作りのみりんを作ることによって手に入れることができます。
本物の味を追求したい人には、おすすめのクラスとなります。

●オンライン講座が初めてのかたも接続をお手伝いいたします●

初めてオンライン講座をご受講される方には、接続のお手伝いをいたします。
講座はZoomというオンライン会議システムを利用いたします。
他のシステムよりも使いやすいといわれているものとなります。
安心してご受講ください。

●注意点●

酒税法上、塩入の飲用不可(料理に使用のみ)のみりんとなります。

お申込み・詳細はこちら

オンライン講座5月16日(土) 14:00~ ぬか床作りクラス

四季の変化に富んだ日本が生んだ古来からのお漬物、ぬか漬け。
使ってちょっと余った野菜をぬか床に入れて置くだけで美味しいお漬物になります。
また、たくさん貰ってどうやって食べようか?と悩んだ時にはお漬物が手間暇かからず便利です。

●ぬか床でこんなことを悩んでいませんか?●
作ってみたいけどぬか床は手入れが大変?
毎日かき混ぜ無くては行けない?
今まで何度もぬか床をダメにしてきている・・・
などと思われている方が多いと思います。
Kitchen Beeで作るぬか床は、毎日のかき混ぜは不要です。
ぬか床を作ったら冷蔵庫へ入れっぱなしで大丈夫です。

●こんな不安もぬか床クラスで解消●
でも、水っぽくなったらどうするの?
でも、味が薄くなったらどうするの?
でも、酸っぱくなり過ぎたらどうするの?
などとお悩みの方もいらっしゃると思います。
Kitchen Beeでは、ぬか床の状況ごとの対処方法もお伝えいたします。

●なぜ今ぬか床?●
プロバイオティクスという言葉をご存知ですか?
腸内フローラと呼ばれる細菌が腸内の環境を整えてくれています。この腸内フローラのバランスが崩れるとお通じが悪くなったり、体調が悪くなったりします。太ったり痩せたりもこの腸内フローラが大きく影響しています。
また、腸内フローラのバランスが良いと、お肌もつやつや。アンチエイジングにも役立ちます。

ぬか漬けは、乳酸菌と酪酸菌が働いて発酵して野菜を美味しくしてくれるのです。
食べたお野菜の食物繊維と、ぬか漬けの乳酸菌と酪酸菌を一緒に腸に届けて腸内環境を改善しましょう。
乳酸菌は善玉菌と呼ばれる腸内を整えてくれる大切な菌のエサになります。
また、食物繊維たっぷりでデトックスもできます。

●厳選した材料を使っています●
ぬか床を作る糠は、農薬や肥料を一切使っていない自然栽培糠を使います。5年以上自然栽培をした田んぼで採れた糠を取り寄せいたしました。塩もこだわった塩を取り寄せいたしました。
ぬか床を作る際の、継ぎ足しの糠もお持ち帰り頂きます。

●ライフスタイルに合わせて受講ができます。●
今回は4つのチケットをご用意しております。

・リアル受講チケット・・・会場のKitchen Beeで受講して頂けるスタイル。試食があります。
・Web受講チケット・・・Zoomにて受講できます。遠方の方やお子さんがいらっしゃってなかなか出かけられない方など、ご自宅で参加できます。
PCでZoom接続にてご受講となります。
材料は事前に送付いたしますので、お早めににお申込みください。
※送料はご負担ください。

・リベンジチケット・・・うめちゃんの発酵教室へ参加したけれども、捨ててしまった。もう一度リベンジしたい方のチケットです。

・Web受講リベンジチケット・・・うめちゃんの発酵教室へ参加したけれども、捨ててしまった。もう一度リベンジしたい方のチケットです。ご自宅などからZoomにて受講ができます。材料は事前に送付いたしますのでお早めにお申込みください。

お申込み・詳細はこちら

オンライン講座5月22日(金) 15:00~ みりん作りクラス

本講座は、東京・浅草橋のキッチンスタジオ Kitchen Beeとご自宅をオンラインで結んでの講座となります。
Zoomにて開催いたしますので、Webに接続できるPCもしくはスマートフォンにてご受講ください。

「うめちゃんの発酵教室」では、日々の食生活を発酵で健康にを皆さんへお届けする発酵教室です。
日々の食事で欠かせないものは「調味料」です。例えばキャベツは今日は食べても明日は食べない・・ということがあると思いますが、醤油・味噌・そのほかの調味料はほぼ毎日の食事に使っています。毎日使うものから健康になれるような発酵食を提案しています。

●みりんも手作りできます●

みりんも手作りできます。
最近は質の低い甲類焼酎を使ったみりんが多く出回っているのが現状です。
”みりんが口に合わない”という方は、素材をチェック!
Kitchen Beeでは素材にはとてもこだわっています。
手作りの最高級の素材でのみりん作りで、本当のみりんの世界を体験してみましょう。

使う材料は、福井県から取り寄せた無農薬の米麹と、熊本県から取り寄せた無農薬のもち米
いずれも無肥料・無農薬。
厳選素材の芳醇な味が、えも言えぬ美味しいみりんへと姿を変えていく様をぜひご体験ください。

●みりんを使ったお料理もご紹介します●

みりんは煮物・焼き物の脇役的存在ですが、講座の中では、みりんが主役のお料理をご紹介いたします。

ところで!みりんを仕込んだ後のしぼり粕”こぼれ梅”をご存知ですか?
みりんは料理に使えますが、”こぼれ梅”はお料理にもお菓子作りにも大活躍します。
今や、滅多に手に入らなくなってしまった”こぼれ梅”は手作りのみりんを作ることによって手に入れることができます。
本物の味を追求したい人には、おすすめのクラスとなります。

●オンライン講座が初めてのかたも接続をお手伝いいたします●

初めてオンライン講座をご受講される方には、接続のお手伝いをいたします。
講座はZoomというオンライン会議システムを利用いたします。
他のシステムよりも使いやすいといわれているものとなります。
安心してご受講ください。

●注意点●

酒税法上、塩入の飲用不可(料理に使用のみ)のみりんとなります。

お申込み・詳細はこちら

★リアル・オンラインどちらもOK:5月29日(金) 梅干しクラス

本講座は、東京・浅草橋のキッチンスタジオ Kitchen Beeにいらっしゃってご受講できるチケットと、ご自宅をオンラインで結んでとの講座をお選びいただけます。

状況によっては、全クラスをオンライン講座に変更になる場合もございます。

オンライン受講の方へはZoomにて開催いたしますので、Webに接続できるPCもしくはスマートフォンにてご受講ください。

●梅仕事の季節が到来●

「うめちゃんの発酵教室」では、日々の食生活を発酵で健康にを皆さんへお届けする発酵教室です。

梅雨の時期は梅の実がたわわに実る時期となります。
「梅仕事」と言って、梅の実を梅干し・梅酒・梅ジュースやシロップにしたりとあれこれ楽しい季節です。

保存食として親しまれている、日本人のソウルフード「梅干し」を作るクラスです。
今回仕込む梅干しは2キロとなります。

ご希望の方へは、1キロ 3,000円にて追加可能です。
お問い合わせください。

●材料は厳選された素材使用●

うめちゃんの発酵教室では厳選素材をご用意しております。
梅は「無農薬・自然栽培の紀州 南高梅」
塩はミネラル成分たっぷりの粟国の塩

これらから出来る梅干しはもちろん、梅酢も特上品。
これから暑くなってくる季節に向けて、梅酢を使っての熱さ対策もご紹介いたします。

●仕込んでいる間、フェイスブックグループとメールでフォローします●

梅の実を綺麗に洗うことから始まって、最後に梅干しが出来上がるまでは約1年かかります。
その間、どのタイミングでどのような作業をするのか、フェイスブックグループとメールでフォローします。
『いつでも聞ける、いつでも質問できる』 アフターフォロー万全のクラスとなっています。
決して”作り放し・・の放ったらかし・・”にはしません。

お申込み・詳細はこちら

リアル・オンラインどちらもOK:5月30日(土)梅干しクラス

本講座は、東京・浅草橋のキッチンスタジオ Kitchen Beeにいらっしゃってご受講できるチケットと、ご自宅をオンラインで結んでとの講座をお選びいただけます。

状況によっては、全クラスをオンライン講座に変更になる場合もございます。

オンライン受講の方へはZoomにて開催いたしますので、Webに接続できるPCもしくはスマートフォンにてご受講ください。

●梅仕事の季節が到来●

「うめちゃんの発酵教室」では、日々の食生活を発酵で健康にを皆さんへお届けする発酵教室です。

梅雨の時期は梅の実がたわわに実る時期となります。
「梅仕事」と言って、梅の実を梅干し・梅酒・梅ジュースやシロップにしたりとあれこれ楽しい季節です。

保存食として親しまれている、日本人のソウルフード「梅干し」を作るクラスです。
今回仕込む梅干しは2キロとなります。

ご希望の方へは、1キロ 3,000円にて追加可能です。
お問い合わせください。

●材料は厳選された素材使用●

うめちゃんの発酵教室では厳選素材をご用意しております。
梅は「無農薬・自然栽培の紀州 南高梅」
塩はミネラル成分たっぷりの粟国の塩

これらから出来る梅干しはもちろん、梅酢も特上品。
これから暑くなってくる季節に向けて、梅酢を使っての熱さ対策もご紹介いたします。

●仕込んでいる間、フェイスブックグループとメールでフォローします●

梅の実を綺麗に洗うことから始まって、最後に梅干しが出来上がるまでは約1年かかります。
その間、どのタイミングでどのような作業をするのか、フェイスブックグループとメールでフォローします。
『いつでも聞ける、いつでも質問できる』 アフターフォロー万全のクラスとなっています。
決して”作り放し・・の放ったらかし・・”にはしません。

お申込み・詳細はこちら

オンライン講座5月30日(土) 14:00~ 春キムチクラス

春野菜を使ったキムチ3種類

春のお野菜の美味しい季節になりました。春のお野菜の少し甘みもあり、ほろ苦さもあるお野菜をキムチにしてみましょう。
春のキムチはパパッと手軽に作って、すぐに食べられるのが魅力。

今回は、以下の3種類を作ります。
・新玉ねぎのキムチ
・えごまの醤油漬け
・ニラのキムチ

お申込み・詳細はこちら

リアル・オンラインどちらもOK:5月31日(日)梅干しクラス

本講座は、東京・浅草橋のキッチンスタジオ Kitchen Beeにいらっしゃってご受講できるチケットと、ご自宅をオンラインで結んでとの講座をお選びいただけます。

状況によっては、全クラスをオンライン講座に変更になる場合もございます。

オンライン受講の方へはZoomにて開催いたしますので、Webに接続できるPCもしくはスマートフォンにてご受講ください。

●梅仕事の季節が到来●

「うめちゃんの発酵教室」では、日々の食生活を発酵で健康にを皆さんへお届けする発酵教室です。

梅雨の時期は梅の実がたわわに実る時期となります。
「梅仕事」と言って、梅の実を梅干し・梅酒・梅ジュースやシロップにしたりとあれこれ楽しい季節です。

保存食として親しまれている、日本人のソウルフード「梅干し」を作るクラスです。
今回仕込む梅干しは2キロとなります。

ご希望の方へは、1キロ 3,000円にて追加可能です。
お問い合わせください。

●材料は厳選された素材使用●

うめちゃんの発酵教室では厳選素材をご用意しております。
梅は「無農薬・自然栽培の紀州 南高梅」
塩はミネラル成分たっぷりの粟国の塩

これらから出来る梅干しはもちろん、梅酢も特上品。
これから暑くなってくる季節に向けて、梅酢を使っての熱さ対策もご紹介いたします。

●仕込んでいる間、フェイスブックグループとメールでフォローします●

梅の実を綺麗に洗うことから始まって、最後に梅干しが出来上がるまでは約1年かかります。
その間、どのタイミングでどのような作業をするのか、フェイスブックグループとメールでフォローします。
『いつでも聞ける、いつでも質問できる』 アフターフォロー万全のクラスとなっています。
決して”作り放し・・の放ったらかし・・”にはしません。

お申込み・詳細はこちら