【7月 Kitchen Beeで開催の「発酵食クラス」「イベント」カレンダー】

2021年7月にKitchen Beeで開催される「発酵食」「セミナー・イベント・講座」のご案内です。
は Kitchen Bee は ものくろキャンプ は 外部講師のイベント

7月3日(土)11:00~ 休日:オンラインやさしい発酵「塩麴」

オンライン「やさしい発酵」講座は、
これから”発酵”を学びたい方のための、最初の一歩講座となります。

「やさしい発酵」講座で発酵入門

「やさしい発酵」では、日々に生活に発酵を取り入れたい方への最初の一歩となる講座です。

可能な限り、ご自分の手を動かして作れる講座となっております。
かんたんな発酵からスタートしますので、手を動かすのもかんたんな内容となっています。

”かんたん”と言っても、発酵のチカラを利用すると、
●普段のお料理が数段も美味しくなり
●手間もはぶける
という一石二鳥。

発酵が今よりもっと身近なものになる講座です。

また、すでにご存じの方も学びなおせるクラスです。

1年間を通して学ぶ講座

「やさしい発酵」では、1年間のカリキュラムが決まっているため、
1年を通して継続受講されることをおすすめします。
しかし、全部受けるのは無理・・という方には
「1回参加チケット」もご用意しておりますので、
スポット参加もできます。

【受講スタイル】
オンライン会議システムZoomでのオンライン受講

【講座の内容】
送付可能な場合は、事前に材料をお送りします。
テキストはPDFにてお渡しいたします。
Zoomで受講されながら一緒に作ります。
送付中の温度など、衛生的に送付が難しい場合はデモンストレーションをご覧いただくスタイルとなります。

【開催時間】
休日クラス、平日クラスとも
11:00~12:15
 10:50~Zoom 接続可能
 11:00~12:00 講座
 12:00~12:15 予備時間

【休日クラス】
第1回 塩麴 7月3日(土)
第2回 酵素ジュース 8月21日(土) 
第3回 甘酒 9月18日(土)
第4回 しょうゆ麹 10月23日(土)
第5回 トマト麹 11月20日(土)
第6回 みそ 12月4日(土)
第7回 発酵あんこ 1月※これ以降は11月上旬に発表
第8回 ヨーグルト 2月 
第9回 発酵デザート 3月 
第10回  4月 
第11回 ぬか漬け 5月 
第12回 発酵キャベツ 6月

【平日クラス】
第1回 塩麴 7月8日(木)
第2回 酵素ジュース 8月19日(木) 
第3回 甘酒 9月30日(木)
第4回 しょうゆ麹 10月21日(木)
第5回 トマト麹 11月11日(木)
第6回 みそ 12月16日(木)
第7回 発酵あんこ 1月※これ以降は11月上旬に発表
第8回 ヨーグルト 2月 
第9回 発酵デザート 3月 
第10回  4月 
第11回 ぬか漬け 5月 
第12回 発酵キャベツ 6月

平日クラスへのお申込みはこちらから
↓↓↓
https://monochr.doorkeeper.jp/events/123290

★お得なチケットもご用意しております★

7月4日(日)11:00~ 青柚子胡椒と酵素ジュース作りクラス

青柚子胡椒で夏の準備

夏の暑い季節の準備をしましょう。
これから旬を迎える青柚子と青唐辛子で、青柚子胡椒と青柚子酵素ジュースを作ります。
暑い時期には、胡椒がピリリと効いたお料理で汗を出して体の水分調整をしていくことで、気持ちよく過ごすことができます。

普段のお料理も、青柚子胡椒でアクセントをつけることで、いつもとは一味違ったお料理にすることができます。
手作りの青柚子胡椒は日持ちも良いので、ぜひこの機会に一緒に作ってみましょう。

青柚子胡椒を作り終わった後の、青柚子は酵素ジュースにします。
シロップに、ジュースに、チューハイにと活躍するジュースとなります。

材料は厳選された素材使用

うめちゃんの発酵教室では厳選素材をご用意しております。
青柚子は徳島県産の青柚子をご用意いたします。
塩はミネラル成分たっぷりの粟国の塩。
砂糖はオーガニックの甜菜糖を使います。

7月8日(木)11:00~ 平日:オンラインやさしい発酵「塩麴」

オンライン「やさしい発酵」講座は、
これから”発酵”を学びたい方のための、最初の一歩講座となります。

「やさしい発酵」講座で発酵入門

「やさしい発酵」では、日々に生活に発酵を取り入れたい方への最初の一歩となる講座です。

可能な限り、ご自分の手を動かして作れる講座となっております。
かんたんな発酵からスタートしますので、手を動かすのもかんたんな内容となっています。

”かんたん”と言っても、発酵のチカラを利用すると、
●普段のお料理が数段も美味しくなり
●手間もはぶける
という一石二鳥。

発酵が今よりもっと身近なものになる講座です。

また、すでにご存じの方も学びなおせるクラスです。

1年間を通して学ぶ講座

「やさしい発酵」では、1年間のカリキュラムが決まっているため、
1年を通して継続受講されることをおすすめします。
しかし、全部受けるのは無理・・という方には
「1回参加チケット」もご用意しておりますので、
スポット参加もできます。

【受講スタイル】
オンライン会議システムZoomでのオンライン受講

【講座の内容】
送付可能な場合は、事前に材料をお送りします。
テキストはPDFにてお渡しいたします。
Zoomで受講されながら一緒に作ります。
送付中の温度など、衛生的に送付が難しい場合はデモンストレーションをご覧いただくスタイルとなります。

【開催時間】
休日クラス、平日クラスとも
11:00~12:15
 10:50~Zoom 接続可能
 11:00~12:00 講座
 12:00~12:15 予備時間

【休日クラス】
第1回 塩麴 7月3日(土)
第2回 酵素ジュース 8月21日(土) 
第3回 甘酒 9月18日(土)
第4回 しょうゆ麹 10月23日(土)
第5回 トマト麹 11月20日(土)
第6回 みそ 12月4日(土)
第7回 発酵あんこ 1月※これ以降は11月上旬に発表
第8回 ヨーグルト 2月 
第9回 発酵デザート 3月 
第10回  4月 
第11回 ぬか漬け 5月 
第12回 発酵キャベツ 6月

【平日クラス】
第1回 塩麴 7月8日(木)
第2回 酵素ジュース 8月19日(木) 
第3回 甘酒 9月30日(木)
第4回 しょうゆ麹 10月21日(木)
第5回 トマト麹 11月11日(木)
第6回 みそ 12月16日(木)
第7回 発酵あんこ 1月※これ以降は11月上旬に発表
第8回 ヨーグルト 2月 
第9回 発酵デザート 3月 
第10回  4月 
第11回 ぬか漬け 5月 
第12回 発酵キャベツ 6月

休日クラスへのお申込みはこちらから
↓↓↓
https://monochr.doorkeeper.jp/events/123046

★お得なチケットもご用意しております★

7月10日(土)11:00~ 究極の作り置き 旬の野菜3種の醬油漬け 韓国風

青唐辛子とにんにくの芽の旬がやってきました。

旬の野菜を保存食にする「醤油漬け」を作ります。
醬油漬けにすることで、1年以上保存ができます。

今回作るのは3つ
・ニンニクの芽の醬油漬け
・青唐辛子の醬油漬け
・えごまの醬油漬け

野菜のラインナップが韓国料理に使われるものが勢ぞろい。
韓国風醤油漬け「チャンアチ」
(漢字で「醤瓜(チャングァ)」)
を作ります。

7月14日19:00~ リアル・オンラインOK:全6回 第二水曜日開催 「WordPressブログをあなたのホームページにする」講座

2021年7月からスタートする「6ヶ月ブログ講座」
今回は「WordPressブログをあなたのホームページにする」がテーマです。

実際に『キッチンスタジオ Kitchen Bee』のサイトを、6ヶ月間かけてリニューアルしていきます。
https://kt8.jp/
その全貌を公開しながら、一緒に学んでいただく、今までに無い講座。
目の前でリニューアルしながらの講座内容なので、リアル感満載。よりご理解が深まる内容となっております。

7月17日(土)19:30~オンライン発酵基礎講座(年間講座)

現在は新規の募集しておりません。

★大阪開催:7月24日(土)10:30~ Osaka Hakko Lab 「みりんをとことん追求しよう」実験室的お料理教室

「Osaka Hakko Lab」が2021年7月からスタートします。

「Osaka Hakko Lab」とは”教室”とか”講座”などから一歩も二歩も飛び出し Laboratory(実験室)
→→→あんなことしたらどうなるんだろう?
→→→こんなことやれるの?
「頭で考えているだけじゃなくて、一緒にやってみよう!!!」

『発酵』をテーマにして、思い浮かんだことを、実際にやってみる実験室的お料理教室

大阪で発酵の実験をやってみる楽しい集まり
Osaka Hakko Lab
なのです。

けれど実験ばっかりやっているわけでは無くて、
もちろんお料理教室らしいこともします。
いえ、一応お料理教室なんですけどね。

Osaka Hakko Labは
毎回一つの発酵食のテーマを取り上げて、作ってみます。
<<イベントの構成は三部構成>>
・一部 「発酵食ってこんな風に作るんだ!」発酵食を作ってみる
・二部 「発酵食ってこんな風に使えるんだ」発酵食をどんな風に使うと便利なのか実験しながらお料理を作る 
・三部 「発酵食って美味しいんだ」作ったお料理を一緒に食べてみる

7月のテーマは「みりん」

日本料理に欠かせない調味料「みりん」
このみりんは発酵調味料です。
しかし、いつも脇役のみりん。
実は主役にもなる隠れた実力の持ち主。

「一部」
・みりんってどうやって作るのか、一緒に作ってみよう
・”みりん搾り”をやってみよう

「二部」
・みりんをどんな風にするとお料理に活かせるのかお料理作り
・みりん粕も使ってみよう
・みりんもデザートになる!?

「三部」
一緒にみりん料理ランチを食べよう
※後片付けのお手伝いをお願いします。

★大阪開催:7月25日(日)11:00~ うめちゃんの発酵教室】しば漬けと紅しょうが作りクラス

「しば漬け食べたい」
突然「しば漬け食べたい」と思ってしまいました。
朝ごはんに、お茶漬けに、お夜食に、おにぎりと一緒に、お弁当に。
どこでもいつもでしば漬けが寄り添ってくれていたと、ふと思いました。

なので、しば漬け作ります。
しば漬け作るなら、一緒に紅しょうがも作ってしまいます。

こだわりの自然栽培無農薬の野菜を使います

材料は、自然栽培の材料で作ります
材料は自然栽培の紫蘇、野菜、ミネラル分豊富な「粟国の塩」でつくります。
作るなら美味しい方が良いに決まっています。

しっかりとした作り方をしている夏野菜を、しっかり作って、しっかり夏バテ防止です。
なぜかというと、食物繊維とミネラルがたっぷりだからです。
夏は、汗をとてもかき、汗と一緒にミネラル分が体の外にどんどん出てしまうのです。
水分と一緒にミネラル分も補給することで熱中症の予防にもなります。

美味しく作って、美味しく食べて、健康に。

講座の詳細

講座では、実際に手を動かして作る実習タイプとなります。

<<作るもの>>
・しば漬け
・紅しょうが
調理道具は消毒したもの、まな板は使い捨てのものをつかって、衛生面も配慮しております。

詳細・お申込み準備中

★大阪開催:7月25日(日)14:30~ 【うめちゃんの発酵教室】初夏の野菜を使って保存食作り「韓国風 醬油漬け3種」

青唐辛子とにんにくの芽の旬がやってきました。

旬の野菜を保存食にする「醤油漬け」を作ります。
醬油漬けにすることで、1年以上保存ができます。

3種類の醬油漬け

今回作るのは3つ
・ニンニクの芽の醬油漬け
・青唐辛子の醬油漬け
・えごまの醬油漬け

野菜のラインナップが韓国料理に使われるものが勢ぞろい。
韓国風醤油漬け「チャンアチ」
(漢字で「醤瓜(チャングァ)」)
を作ります。

お料理にいろいろ使える醬油漬け

例えば「青唐辛子の醬油漬け」
刻んで使うと、チャーハンや、野菜炒め、肉炒めなどの、味のスパイスとなります。
韓国の方々は、ご飯に載せて食べるそうですが、辛いものに慣れていない日本人は調味料として多用できます。

「にんにくの芽の醬油漬け」
そのまま食べられます。
今日は忙しくて作る暇がない、作る気力がない、そんな時にご飯のお供としてお召し上がりください。

「えごまの醬油漬け」
おにぎりの海苔代わりに
刻んて素麺やうどんのトッピングとして、
お料理のスパイスとして
いろいろ使い回せる万能選手。

7月25日10:30~ フードコーディネーターが教える1Dayレッスン

7月はエスニックな「タイ料理」をお届けいたします。