【10月 Kitchen Beeで開催の「発酵食クラス」「イベント」カレンダー】

2020年10月にKitchen Beeで開催される「発酵食」「セミナー・イベント・講座」のご案内です。

いつでも学べる「動画受講」一覧

ボタンをクリックするとお申込みサイトへ移動します

発酵の仕組みが学べる「オンライン年間講座」:お申込みは10月17日まで

うめちゃんの発酵教室では”発酵食品を作る”ワークショップを開催しております。

今まで主にご参加者様が”手を動かして作る”ことをメインに、
発酵を知っていただき
発酵と親しんでいただき
発酵食品を日々の生活に取り込んできていただきました。

そこに加えて
発酵の基礎知識や仕組みや、理論を学んでいただけると
発酵食を日々取り入れる際に応用ができ、
トラブル回避ができ、
さらに発酵の世界を広げることができると気づきました。

例えば、
ザワークラウト(発酵キャベツ)を作った時に綺麗に発色させるにはどうしたらいいのか?
綺麗に発色できなければ食べられ無いのか?
などの疑問が自分の中でサッと解決できるようになります。

お料理は科学とよく言われます。
化学反応した結果、旨味が出たり、甘みが強くなったりします。
その科学の部分・理論の部分を座学で学んでいただける講座をご用意いたしました。

科学。。というと難しいように感じるかたもいらっしゃいますが、
要は理屈が分かると「あ〜〜〜なるほど」と腹に落ちることが多々あります。
そこの部分を、丁寧にやさしくお伝えする座学です。

1年間かけて、ゆっくり楽しく学んでいきましょう。

がついている講座が「発酵食クラス」
がついている講座が「ものくろキャンプ」
がついている講座が「イベント・講座」

10月8日(木)19:00~ オンライン・リアルどちらでもOK!東京ブロググループレッスン

オーダーメイドのカリキュラム あなたのブログがその場でパワーアップする少人数・グループセッションです。
オーダーメイドのように、参加される方からのご質問を元に、カリキュラムを進行させますので好評です。
疑問点・質問などあれば、ドンドン教えてください。
ブログ記事へフィードバック(アドバイス)が得られる 特に、ブログ記事に対して、その場で「よかったポイント・ここをこう変えたらもっと良くなるポイント」のアドバイスが全員からもらえる時間もあります。

  • 自分以外から見たら、ブログどうなの?を知りたい
  • こんなんでいいの?と、迷っている
  • ブログのモチベーションが下がっているのを打破したい
  • 他の人のブログ記事の書き方を知りたい
  • 勉強会・講座だと、なかなか質問できず「モヤモヤ」している
  • きちんとしたSEOを知りたい・PVを増やしたい ゆったりとした雰囲気で楽しんでいただける進行になっています。

大阪開催:10月11日(日)11:00~ 濃口醤油作りクラス

日本人なら誰でも使っているソウルフード濃口醤油を『厳選素材』で仕込みましょう
日本人の食生活に欠かせないのがお醤油です。
その中でも、「生醤油の一番絞り」のお醤油を味わったことがありますか?
これは、昔ながらの手作りの醤油蔵の近所に住まない限り味わえません。
出来上がった醤油に、通常は市場に流通させるために火入れ(発酵を止める処理)をするためなのです。
自分の手で作ることによって、芳醇な香りがする「生醤油の一番絞り」を、体験することができます。
特に、Kitchen Beeで仕込むお醤油は、厳選された無農薬・自然栽培の大豆や麦を使って仕込みます。
自分で”奇跡の一滴”を作ってみましょう。

★大阪開催・オンラインOK:10月11日(日)14:00~ 麦味噌作りクラス

中国・四国・九州地方のソウルフード 麦味噌

今回の発酵クラスは「麦味噌」を作るクラスです。
麦味噌は、中国地方・四国地方・九州地方ではよく食べられている、麦麹からできたお味噌です。
私自身、幼い頃から麦味噌で育ってきました。
懐かしい麦みその味を自分の手で作ってみませんか?

麦味噌の特徴

麦味噌の特徴としては、米麹を使ったお味噌よりも麦麹を使ったお味噌の方が食物繊維が多いです。
食物繊維が豊富な事により、腸内の清掃がしやすくなります。
日頃、食物繊維不足を感じる方にはお勧めのお味噌となります。
日本の麦味噌文化圏では、大腸がんが少ないという結果は、もしかすると麦味噌のおかげかも?

お味は、甘めとなります。

★大阪開催:10月11日(日)17:00~ 米麹作りクラス

これであなたも発酵マニア

米麹は米と麹菌でできています。
蒸したお米に種菌を植えつけて、3日間かけて醸して米麹となります。
この作業を「醸し(かもし)」と言いますが、ここからやれる人は本当に少数です。
世は発酵ブームと言われています。滅多に無い貴重な体験をしてみませんか。

発酵に必要なキットをご用意しております。
手軽に運べる「醸しキット」で、マイ・オリジナルの米麹を作ってみましょう。

甘口に仕上がりますので、甘酒を作るのにぴったりな米麹となります。
冷凍保存しておいて、お正月に米麹から作った甘酒を振る舞うこともできます。
また、これからお味噌を仕込みたい人は、マイ米麹で仕込むこともできます。

10月14日(水)19:00~ SEASON2_全6回 第二水曜日開催 「自らの力で人生を変えたい人」のための6ヶ月ブログ講座

2020年1月からスタートした「自らの力で人生を変えたい人」のための6ヶ月ブログ講座
今回はSEASON2となります。
★SEASON1を受けて無くても、SEASON2から初参加できます★

SEASON1では、 毎回のテーマを設定し、参加者さんたちでのディスカッションをメインで進行。
毎回、テーマを超えたディスカッションで熱く盛り上がりました。
自分はなぜブログを書いているのだろう?
自分はブログで何を伝えたいのだろう?
ブログと一緒に自分を成長させていきたい、という熱い気持ちが、 参加者さん自身に素晴らしい場にしていただきました。

SEASON2も同じようにブログ運営についてディスカッション中心となります。
今回のディスカッションのテーマはこちら。ものくろ師匠からのノウハウ伝授もあります。

《カリキュラム》
7月8日(水)・・・第一回 読者にも運営者にもブログにも「三方良し」の『カテゴリ整理』
8月12日(水)・・・第二回 「読みたい」と思わせる『タイトルのつけ方』
9月9日(水)・・・第三回 ”見出し”に良い・悪いはあるのか?『見出しの効果的な作り方』
10月14日(水)・・・第四回 検索ツールを味方につける『ディスクリプションの作り方』
11月11日(水)・・・第五回 ネタ切れ?アイデア切れ?『ネタの見つけ方』
12月9日(水)・・・第六回 総まとめ 12月9日(水)・・・第六回 総まとめ

★今回は上記日程の他に、希望者に応じて「分科会」を予定しております。

★オンライン:10月17日(土)19:30~
第一回 発酵の仕組みが学べる「オンライン年間講座」

うめちゃんの発酵教室では”発酵食品を作る”ワークショップを開催しております。

今まで主にご参加者様が”手を動かして作る”ことをメインに、
発酵を知っていただき
発酵と親しんでいただき
発酵食品を日々の生活に取り込んできていただきました。

そこに加えて
発酵の基礎知識や仕組みや、理論を学んでいただけると
発酵食を日々取り入れる際に応用ができ、
トラブル回避ができ、
さらに発酵の世界を広げることができると気づきました。

例えば、
ザワークラウト(発酵キャベツ)を作った時に綺麗に発色させるにはどうしたらいいのか?
綺麗に発色できなければ食べられ無いのか?
などの疑問が自分の中でサッと解決できるようになります。

お料理は科学とよく言われます。
化学反応した結果、旨味が出たり、甘みが強くなったりします。
その科学の部分・理論の部分を座学で学んでいただける講座をご用意いたしました。

科学。。というと難しいように感じるかたもいらっしゃいますが、
要は理屈が分かると「あ〜〜〜なるほど」と腹に落ちることが多々あります。
そこの部分を、丁寧にやさしくお伝えする座学です。

1年間かけて、ゆっくり楽しく学んでいきましょう。

10月18日(日)11:00~ 発酵料理クラス・発酵を活かす腸活料理:みりんが主役のお料理4種

発酵食を普段のお料理にアレンジするのはどうしたら良いのか?
発酵食を生活に取り入れたいと思っていても、何から手を付けて良いのか?

など、
「発酵食に興味があるのだけど・・・」という方に向けたお料理クラスです。

今回のテーマは『みりん』
みりんはお料理では隠れた脇役の場合が多い調味料。
しかし脇役が主役に躍り出た時、どんな世界を見せてくれるのか?と考えると面白いです。
例えば、
「いつもは大河ドラマの脇役なのに、
今回は2時間特別番組の主役に!どんでん返しに次ぐどんでん返しで目が離せない展開に」
みたいな。

いつもは縁の下の力持ちですが、今回はそんな『みりん』が主役のお料理を紹介いたします。

作るお料理は

  • 前菜 :蛸のころもがけ
  • スープ:みりんがやさしい大根スープ
  • お魚 :こぼれ梅の西京漬け
  • デザート :みりんキャラメル

4品のみりんを使ったお料理をご紹介します。
※食材の仕入れ状況によってメニューが変更になる場合もございます。

今回の講座はALLデモンストレーションとなります。
デモンストレーションの後は試食タイムです。

みりんを作ってみたい方は、10月24日の「みりん作りクラス」をご受講ください。

10月24日(土)11:00~ みりん作りクラス

みりんも手作りできます。
最近は質の低い甲類焼酎を使ったみりんが多く出回ってい玉石混交なみりんの世界。
”みりんが口に合わない”という方は、素材をチェックしてみてください。

Kitchen Beeでは手作りの「みりん」を作っています。
素材にはとてもこだわっており、可能なかぎり無農薬・自然栽培の材料をご用意しています。
使う材料は、福井県から取り寄せた無農薬の米麹と、熊本県から取り寄せた無農薬のもち米
いずれも無肥料・無農薬。
厳選素材の芳醇な味が、えも言えぬ美味しいみりんへと姿を変えていく様をぜひご体験ください。

10月24日(土)16:00~ 発酵バター作りクラス

「発酵」と一言で言ってもいろんな発酵があります。
今回ご紹介するのは「発酵バター」

発酵バターとは、生乳に乳酸菌を加えて発酵させたバターです。
非発酵バターより、さらにコクと味の深みが出ているのが特徴です。

その代表的なものが、フランスの『エシレバター』

この発酵バターを希少な”グラスフェッド牧草飼育牛(グラスフェッドビーフ)”の生クリームと乳酸菌で作るクラスとなります。
グラスフェッド牧草飼育牛(グラスフェッドビーフ)は、自然環境のもとで放牧され、牧草だけを食べて健康に育った牛。
クラスでは従来の乳牛との違いも学ぶことができます。
エシレバターがなぜ高価なのか?なぜ人気なのか?その秘密も講座で知ることができます。

「発酵バター」の効果として、
・乳酸菌の腸への効果
・乳糖不耐性(乳製品が上手に消化できない方)へも消化の良いバターとなります。

その理由も講座でひも解いていきます。

ぜひ自然の恵みを一緒に分かち合いましょう。

※材料が希少であることと、三密を避けるために超少人数のクラスとなります。