【12月 Kitchen Beeで開催の「発酵食クラス」「イベント」カレンダー】
2020年12月にKitchen Beeで開催される「発酵食」「セミナー・イベント・講座」のご案内です。
★は Kitchen Bee ●は ものくろキャンプ ■は 外部講師のイベント
2020~2021年 寒仕込お味噌シーズン開催スケジュール
いつでも学べる「動画受講」一覧
ボタンをクリックするとお申込みサイトへ移動します
★12月5日(土)11:00~ イカの塩辛作りクラス
「イカの塩辛を、お酒のアテにちょいと一杯」
「炊き立てご飯に、イカの塩辛を乗せてハフハフとかきこむ」
日本人にとっては、想像しただけでも頬がゆるんでしまう光景です。
冬に旬を迎えるスルメイカで塩辛を一緒に作って、マイ塩辛を楽しんでみませんか?
クラスでは、2種類のイカの塩辛の作り方をお伝えいたします。
・一夜干しタイプ・・・今回の実習はこちらとなります
・火入れするタイプ・・・デモンストレーションでお伝えいたします。
●12月5日(土)18:00~ あみだす望年会っ
毎年恒例の「あみだす忘年会」
今年は、キッチンスタジオ Kitchen Beeと同じ建物の地下1階にある鉄板焼き「香味由(かみゆ)」さんにて開催いたします。
お飲物はご当地ビール『隅田川ブルーイング』飲み放題が付いています!
(ソフトドリンクもご用意しております)
お店を予約してのコース料理となりますので、事前のお申し込みをお願いいたします。
最終人数を前日正午までにお店に伝える必要がありますので、今回はドタ参が難しいです。
早めのお申し込みをお待ちしております。
●12月9日(水)19:00~ SEASON2_全6回 第二水曜日開催
「自らの力で人生を変えたい人」のための6ヶ月ブログ講座
《カリキュラム》
7月8日(水)・・・第一回 読者にも運営者にもブログにも「三方良し」の『カテゴリ整理』
8月12日(水)・・・第二回 「読みたい」と思わせる『タイトルのつけ方』
9月9日(水)・・・第三回 ”見出し”に良い・悪いはあるのか?『見出しの効果的な作り方』
10月14日(水)・・・第四回 検索ツールを味方につける『ディスクリプションの作り方』
11月11日(水)・・・第五回 ネタ切れ?アイデア切れ?『ネタの見つけ方』
12月9日(水)・・・第六回 総まとめ 12月9日(水)・・・第六回 総まとめ
●12月10日(木)19:00~ 東京ブロググループレッスン
■オーダーメイドのカリキュラム■
あなたのブログがその場でパワーアップする少人数・グループセッションです。
オーダーメイドのように、参加される方からのご質問を元に、カリキュラムを進行させますので好評です。
疑問点・質問などあれば、ドンドン教えてください。
■ブログ記事へフィードバック(アドバイス)が得られる■
特に、ブログ記事に対して、その場で「よかったポイント・ここをこう変えたらもっと良くなるポイント」のアドバイスが全員からもらえる時間もあります。
■こんな方にオススメ■
- 自分以外から見たら、ブログどうなの?を知りたい
- こんなんでいいの?と、迷っている
- ブログのモチベーションが下がっているのを打破したい
- 他の人のブログ記事の書き方を知りたい
- 勉強会・講座だと、なかなか質問できず「モヤモヤ」している
- きちんとしたSEOを知りたい・PVを増やしたい
ゆったりとした雰囲気で楽しんでいただける進行になっています。
★大阪開催:12月12日(土)11:00~ イカの塩辛作りクラス
■大阪での開催です■
「イカの塩辛を、お酒のアテにちょいと一杯」
「炊き立てご飯に、イカの塩辛を乗せてハフハフとかきこむ」
日本人にとっては、想像しただけでも頬がゆるんでしまう光景です。
冬に旬を迎えるスルメイカで塩辛を一緒に作って、マイ塩辛を楽しんでみませんか?
クラスでは、2種類のイカの塩辛の作り方をお伝えいたします。
・一夜干しタイプ・・・今回の実習はこちらとなります
・火入れするタイプ・・・デモンストレーションでお伝えいたします。
★大阪開催:12月12日(土)15:00~ 赤柚子胡椒と柚子ポン作り
■大阪開催です■
冬が旬の「柚子」を使って、赤柚子胡椒を作ります。
大阪会場での開催のクラスです。
■こだわりの材料を使っての赤柚子胡椒作り■
市販でも手に入る柚子胡椒ですが、自分で作ると馥郁たる香りがなんとも素晴らしいのです。
赤柚子胡椒は鍋はもちろん、お肉料理をワンランクアップする引き立て役にもなります。
材料は豊洲市場から直送する新鮮な柚子、
唐辛子は大阪 堺市のやまつ辻田より取り寄せたこだわりの国産唐辛子を使い、
贅沢な材料を使っての赤柚子胡椒作りです。
■料理に活躍するポン酢も作ります■
赤柚子胡椒を作って残った柚子は柚子ポンにします。
大阪 昆布の土居 より取り寄せた最高級の昆布でつくる、最高の柚子とのハーモニーをお楽しみください。
赤柚子胡椒と柚子ポンが揃ったら最強のお鍋が出来ること間違いなし。
さらに残った皮の利用法もお伝えし、何一つ残らず全て使い尽していただきます。
★大阪開催:12月12日(土)18:00~ 大阪うめちゃんの発酵教室プチ望年会
毎年毎年、毎回毎回。
大阪に行くたびに、大阪で開催するたびに、たくさんの方に参加頂きありがとうございます。
いつもドタバタと大阪に行き、ドタバタと東京へ帰って行くのですが、
関西の方々とゆっくりと、お話しする時間を持ちたいなぁと思っていた夢が叶います。
ほんのささやかな会ですが、ご参加いただけると嬉しいです。
お待ちしております
★12月17日(木)13:00~ 黒豆味噌作りクラス
毎年人気の「黒豆味噌作りクラス」
今年も開催いたします。
黒豆味噌の特徴
その1)
そのまま野菜につけて食べられるほど甘口”です。
仕事が忙しくて、副菜を作るの手が回らない・・などという方には、野菜に黒豆味噌を添えるだけで一品出来上がるので、一押しのお味噌となります。
その2)
お味噌汁に使っても美味しいのはもちろん、
トマトとの相性が抜群なため、トマト缶や裏ごしトマトと黒豆味噌であっという間にシチューが出来上がります。
その3)
発酵が進んでも、赤味噌の代用として使える1つで2役がこなせるお味噌です。
黒豆味噌を多めに作っておくと、出来上がってから1年経過したころは
赤味噌風に味が変化していきます。
豆板醤や、甜面醤を作るときに活躍するのはもちろん、
他の調味料と合わせてマイ・オリジナルの調味料作りに活躍するすごいお味噌です。
その4)
薬効成分が高い黒豆を使っています。
女性には嬉しい「鉄分」や「ポリフェノール」が多く含まれていますので、
日々の食事の鉄分補給や、アンチエイジングに一役買います。
薬膳では「3つの黒」(黒豆、黒ゴマ、黒きくらげ)と呼ばれて栄養豊富な貴重な食材となっています。
贅沢に”黒”で作るお味噌をお楽しみください。
★オンライン:12月19日(土)19:30~ オンライン「発酵基礎講座」
★12月20日(日)11:00~ 発酵料理クラス「はっこう de お節料理」
お正月でのお楽しみ「お節料理」
発酵で作るお節料理のクラスを開催いたします。
年末年始は、家族が集まることが多いシーズンです。
この時期のお料理を食べ続けるとなんだか・・
飽満感がありませんか?
体が少しだるくなったりしませんか?
ついつい眠くなって、ダラダラ過ごしてしまうことありませんか?
その理由は「砂糖」にあります。
お節料理には、保存性を高めて、お酒のつまみにもなるように、
かなりの量のお砂糖が使われています。
お砂糖の作用で血糖値が上がり眠くなる。。
そして、だるくなる。。
消化不良を起こして、ずっと飽満感になる。。
というのが理由です。
発酵で作るお料理は、お砂糖の量を減らし、
素材が持つそのものの味と、発酵のチカラで、
美味しく仕上げて、体にもやさしいお節料理をご紹介いたします。
★12月26日(土)11:00~ べったら漬け作りクラス
冬に旬を迎える「大根」
安いし、貰う機会も多いし、
どうにかして大根を調理・保存するとなると、
オススメなのが『お漬物』です。
大根で作るお漬物は、日本ではたくさんありますが、
今回は開催リクエストがありました、
「べったら漬け」をご紹介いたします。
東京・日本橋では毎年「べったら市」が開かれるほど、
家庭におなじみの味となっています。
しかし、今年は新型コロナウィルス対策としてべったら市が中止・・・。
買えないなら作ってしまいましょう。
ほんのり甘くて、美味しいべったら漬け。
食事の副菜に、お茶請けに、おやつ代わりにもちょうど良いべったら漬けです。
麹を使って甘味を出し、
発酵が進むごとに少しずつ味も変化するのが、
面白いお漬物です。
年末年始前のタイミングでの学びの時間となりますので、時間がある時期となります。
ご自宅で復習をかねて、さらに追加で漬けてみてはいかがでしょうか。
★12月26日(土)15:00~ 黒豆味噌作りクラス
黒豆味噌の特徴
その1)
そのまま野菜につけて食べられるほど甘口”です。
仕事が忙しくて、副菜を作るの手が回らない・・などという方には、野菜に黒豆味噌を添えるだけで一品出来上がるので、一押しのお味噌となります。
その2)
お味噌汁に使っても美味しいのはもちろん、
トマトとの相性が抜群なため、トマト缶や裏ごしトマトと黒豆味噌であっという間にシチューが出来上がります。
その3)
発酵が進んでも、赤味噌の代用として使える1つで2役がこなせるお味噌です。
黒豆味噌を多めに作っておくと、出来上がってから1年経過したころは
赤味噌風に味が変化していきます。
豆板醤や、甜面醤を作るときに活躍するのはもちろん、
他の調味料と合わせてマイ・オリジナルの調味料作りに活躍するすごいお味噌です。
その4)
薬効成分が高い黒豆を使っています。
女性には嬉しい「鉄分」や「ポリフェノール」が多く含まれていますので、
日々の食事の鉄分補給や、アンチエイジングに一役買います。
薬膳では「3つの黒」(黒豆、黒ゴマ、黒きくらげ)と呼ばれて栄養豊富な貴重な食材となっています。
贅沢に”黒”で作るお味噌をお楽しみください。
★12月27日(日)11:00~ 信州味噌作りクラス
お味噌の基本中の基本です。
東京のスーパーマーケットのお味噌売り場に行くと、置いてあるのはほぼほぼ「信州味噌」です。
それぐらい、日本のお味噌の味となっているのが信州味噌。
食べると「あぁ・・・この味」と懐かしくなる味なのです。
クラスでは、基本中の基本の「信州味噌」を最高級の材料で作ります。
■12月29日(火)10:30~ フードコーディネーターが教える薬膳料理クラス「お節料理」作り
お問合せは、888@kt8.jp までメールをお願いいたします。