2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2020年12月22日 sayuri 発酵食レシピ お砂糖を使わない「発酵あんこ」の作り方 お砂糖を使わない『発酵あんこ』のご紹介です。 使う材料はたった2つ! ・小豆 100g ・水 500cc ←※小豆用 ・米麹 100g (生麹がおすすめですが、乾燥麹でもOK) ・水 大さじ2 ←※米麹用 (乾燥麹の場合 […]
2020年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月20日 sayuri 発酵食レシピ 赤柚子胡椒のマフィン 今日のInstagram View this post on Instagram A post shared by Kitchen Bee (@kitchen.bee) 赤柚子胡椒でマフィンを焼いた 大阪 赤柚子胡椒とポン酢クラスに出す試食
2020年10月27日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 sayuri 発酵食レシピ 【発酵食レシピ】手軽にお味噌汁ができる「みそ玉」の作り方 お味噌汁を食べたい、けれど作るのが面倒・・・会社や学校で手軽にお味噌汁を楽しみたい・・・ などという時は「みそ玉」をお勧めします。「みそ玉」は、簡単 お味噌+だしの素(かつお節やとろろ昆布)+具材 で出来上がり! 食べる […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 sayuri 発酵食レシピ 【発酵食レシピ】ナスのおにぎり 【材料】 ナス 1本 お味噌 大さじ1 甘酒 大さじ2 バジル 3枚 海苔 【作り方】 1)ナスを1センチ角に切り、水に漬けあく抜きをする。 2)フライパンにゴマ油大さじ1を入れ、あく抜きしたナスを炒める。 3)ナスに火 […]
2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 sayuri 発酵食レシピ 味噌作り 梅雨前のカビチェックで便利なツールご紹介 Kitchen Beeの発酵教室 お味噌仕込みクラスでは、寒い時期に仕込んだ「寒仕込み」のお味噌はゴールデンウイークあたりから『カビチェック』をしてもらいます。 参加者さんには、メールやSNSでお知らせしています。 ゴー […]
2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2017年5月10日 sayuri ブログ 白醤油 麹の醸しから白醤油の仕込み Kitchen Bee では発酵食クラスを開催しています。 発酵食は何が面白いかと言うと、生きた麹菌を上手に醸して、お馴染みの醤油やお味噌、お漬物に変化して行く様が、育成ゲームの様で楽しいのです。 上手に出来上がると「美 […]
2017年2月4日 / 最終更新日時 : 2017年2月3日 sayuri ブログ 今日のお味噌汁(手作りひよこ豆味噌 さつまいもとスナップえんどう) きょうのお味噌汁は、手作りひよこ豆味噌のお味噌汁。 ホッとするやさしい味がします。 具はさつまいもとスナップえんどう 刻んだ蓮根 子供の頃、甘いものがそんなに好きでは無くて、菓子パンやチョコレートを全く食べない子供でした […]
2017年1月31日 / 最終更新日時 : 2017年1月31日 sayuri ブログ 今日のお味噌汁(手作り黒豆味噌と長芋・ネギ) 今日のお味噌汁は、黒豆味噌仕込みクラスでお出ししたお味噌汁。 1月29日は、カブとしめじ(写真撮り忘れ。。) 1月30日は、長芋とネギ 毎回、具はいろいろ変えていてどちらの組み合わせも気に入っています。 特に長芋はホクホ […]
2017年1月28日 / 最終更新日時 : 2017年1月28日 sayuri 発酵食レシピ 今日のお味噌汁(手作りひよこ豆味噌 しめじとカボチャ) 今日のお味噌汁は、手作りひよこ豆味噌。 具は、しめじとカボチャ。 カボチャは先に少し蒸しておくと、手早く出来上がります。 ひよこ豆もカボチャも食物繊維がたっぷり。 今日は新月。 食物繊維でデトックスを促すお味噌汁にしてみ […]
2017年1月27日 / 最終更新日時 : 2017年1月27日 sayuri ブログ 今日のお味噌汁(手作りひよこ豆味噌でスープ風) 今日のお味噌汁は、手作りのひよこ豆味噌を使いました。 お出汁は昆布とカツオ 具は モッツアレラチーズ プチトマト カブ 彩りを添えるために、カブの葉も細かく刻んでいれます。 最後の仕上げは、オリーブオイル。 お味噌汁は毎 […]