発酵が好き
-
【あみだす発酵アカデミーの日記】10月の発酵クラス開催振り返り
10月のあみだす発酵アカデミーの開催を振返りです。 開催数と振り返り 開催数は9クラス そのうちオンラインクラスは4クラス、リアル参加クラスは5クラスでした。 …
-
大阪の奈良漬け「飛鳥漬け」:発酵食講師の”旅と発酵”
旅と発酵が好きな、発酵食講師のさゆりっぷです。 奈良漬けはお好きですか? 私は子どもの頃は、お酒の風味が残る奈良漬けが苦手でした。 しかし年齢を重ねるにつれ、 …
-
きくち村のしょうゆ「本醸造 なま」濃口醤油:発酵食講師がイチオシする 今使っている発酵調味料紹介
東京 浅草橋で発酵食教室をやっているさゆりっぷです。 旅と発酵が大好き過ぎて、このブログのサブテーマが『旅と発酵と・・』なのです。 今回は「今使っている醬油」の…
-
醤油作りと小豆島。発酵がなぜこんなに盛んなのか。
醤油香る島 小豆島 今小豆島に来ています。 小豆島は醤油作りの盛んな島。 発酵食作りが今も生き残っている土地は日本各地にありますが、たいていは企業として生き残る…
-
SOYOパン部参加!恵比寿のイタリアンレストラン「SOYO per tutti」のパンが自分で作れるパン教室
恵比寿に、とても美味しくてアットホームで居心地のいいイタリアンレストランがあります。 その名は「SOYO per tutti」 ご夫婦で営んでいるかわいらしいお…
-
ひよこ豆ってご存知ですか?亜鉛や葉酸、食物繊維が豊富な栄養価の高い豆
ひよこ豆でお味噌が作れるのです。毎年、発酵食クラスで「ひよこ豆のお味噌」を仕込んでいて、その美味しさを知ってもらいたいのですが・・・そもそもひよこ豆をご存知でし…
-
2019年初発酵食クラス開催!縁起の良い『寅の日』にお味噌を仕込んで金運アップ「黒豆味噌仕込みクラス」と「ひよこ豆味噌仕込みクラス」
縁起の良い『寅の日』に2019年初発酵食クラス開催 2019年1月5日。「寅の日」「大明日」「月徳日」と縁起の良い日が3つも重なる日に、2019年初の発酵食クラ…
-
納豆について学ぶ。納豆菌最強説、その理由は?
金沢・北陸で発酵の学びを深めています。今回は「納豆」について学んできました。 納豆と言えば「麹菌」の天敵と言われています。そのため、日頃、麹菌を扱っている身とし…
-
山梨 甲州市 ルバイヤートワイナリー(丸藤葡萄酒):明治23年創業の伝統あるワイナリー
山梨にワイナリー巡りに来ています。 いよいよ6軒目。 ラストを飾るルバイヤートワイナリー(丸藤葡萄酒工業株式会社)さんへ到着しました。 住所:〒409-1314…
-
山梨 甲州市 勝沼醸造株式会社:古民家風のワイナリーが見所
山梨にワイナリー巡りに来ています。 5軒目は「勝沼醸造株式会社」です。 住所:〒409-1313 山梨県甲州市勝沼町下岩崎371 電話:0553-44-0069…
-
山梨 甲府市 「MGVs (マグヴィス)ワイナリー」ニューヨークの倉庫街のようなオシャレなワイナリー
山梨のワイナリー巡りツアーに参加しています。 4軒目のワイナリーは「MGVs」(マグヴィス) 住所:山梨県甲州市勝沼町等々力601-17 電話:0553-44-…
-
山梨 甲州市「グレイスワイン」オトナの味のブランデーなワイン
2018年秋山梨ワイナリー巡りの3軒目は「グレイスワイン」さん 住所:〒409-1315 山梨県甲州市勝沼町等々力173 電話:0553-44-1230 サイト…